(出典 gendai.ismcdn.jp)

1 首都圏の虎 ★ :2021/06/29(火) 20:40:24.14

「高校生の息子が、野球は続けたいが丸刈りに抵抗を感じて悩んでいる」。仙台市宮城野区の読者から「読者とともに 特別報道室」に投書が寄せられた。丸刈りは高校球児の象徴であり続けるのか。宮城県内の指導者と県高野連に取材し、頭髪事情を探った。

■暗黙のルール

 今春、選抜高校野球大会に初出場した柴田(柴田町)は原則丸刈りが暗黙のルールだ。平塚誠監督(48)は「高校野球に打ち込めるのは2年半の限られた時間。髪形は気にせず野球に集中してほしい」と話す。

 球児が丸刈りにしている複数の高校の指導者らに理由を尋ねたところ、「伝統」「野球に専念してほしい」「競技をする時に丸刈りの方が楽」という答えが返ってきた。ただ、髪形が野球の技術に影響すると考えている指導者はいなかった。

 古川学園(大崎市)も丸刈りが原則。米倉亮監督(37)は「野球に対する姿勢を含めた考え方の問題」とした上で、「学校ごとの判断があり、生徒には学校を選ぶ自由がある」と指摘する。

 学生野球の理念、方針を定めた「日本学生野球憲章」には、頭髪に関する規定はない。県高野連は各校に判断を委ねているが、現状は原則丸刈りが一般的。ただ、野球部で頭髪が自由な学校は増えつつある。

 佐沼(登米市)は2019年秋、丸刈りの伝統を廃止した。練習試合の対戦相手の短髪を見た部員たちが「丸刈りをやめたい」と松井康弘監督(48)に直談判したのが契機となった。

 頭髪の長さに特別な決まりはない。部員間で話し合い「ツーブロックは禁止」「前髪は帽子に入れる」といった最低限のルールを確認した。

 「自発的に丸刈りをやめ、生徒は自信を持ったように見える」と松井監督。自身が小学生の頃は丸刈りが嫌で泣きながら髪をそったこともあるという。「丸刈りでないと野球ができないと思っていた。同じ思いをしている生徒もいるのではないか」とみる。

 今年5月時点で自由頭髪なのは、佐沼の他は仙台一、仙台二、古川黎明(大崎市)など。指導者は「保護者から『丸刈りはいかがか』という声がある」「丸刈りが嫌で野球をやらないくらいなら、丸刈りをやめた方がいい」などと説明する。 

■自由化検討の強豪も

 全国屈指の強豪校・仙台育英は丸刈りを原則にしてきたが、自由化を検討し始めた。髪形への抵抗感から入部に二の足を踏む生徒がいるといい、須江航監督(38)は「丸刈りに統一するデメリットが大きくなりつつある。今が転換期なのかもしれない」と話す。

 髪形は古くて新しいテーマになっている。県高野連の松本嘉次理事長は「高野連として何か定めることは考えていない。丸刈りでなければならないということは全くなく、各校で決めてもられえばいい」と語る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17bd80fe7c6ae6a529aed4c87e6996f0fb077548

(出典:河北新報ONLINE NEWS)
8 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 20:49:05.24

暑苦しくない長さで


9 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 20:49:46.43

野球人口減少の理由の一つなんじゃねーの


13 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 20:52:19.29

単純に髪あっても邪魔でしょ


17 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 20:53:57.94

この話になるとネットお約束の極論*がよくいるよね
坊主か長髪かみたいなの
スポーツ刈りとか普通の短髪でいいだろって思うけどね


21 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 20:57:06.66

坊主じゃなくて軽い短髪ならもういいのにな


23 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 20:57:55.53

丸刈りじゃない学校で強いとこがたくさん出てきたら、丸刈りにしてる学校の連中は「俺達何やってんだろ意味なくね?」と思って改めるんじゃね


35 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 21:07:13.00

野球やってた者だがやっぱり髪伸ばしてたらべとべとして気持ち悪いよ


37 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 21:08:38.31

昭和のまま平成30年間を過ぎて令和まで来てしまった


47 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 21:17:27.15

坊主禁止じゃなくても
全員気合い入れて坊主にしようぜって奴が居て坊主にさせられちゃうんだよな


64 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:16:31.52

丸坊主は今や清潔感とか爽やかさからかけ離れてて
威圧感すらある

スポ刈りじゃあかんのか?ホンマに


67 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:18:40.08

野球とかアメフトはメット被るから短髪の方がいいだろ


74 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:23:35.92

休憩の時に頭から水かぶってもすぐ乾くから便利なのよ


83 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:35:52.16

ちょっと伸びたらいちいち切らないといけないんだから坊主の方が面倒臭いんじゃないかね


88 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:42:00.44

>>83
週1ひげ剃りするようなもんだぞ
シャンプーついでに5分だ


84 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:38:14.71

あとサングラスのルール緩和してやれ


90 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:42:13.46

6~9月までは分からんでもないが、秋~センバツの時期は自由にしたれや
それに坊主以外に、4~5センチくらいのショートも許してやりゃ良いのに


102 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:56:03.24

野球やるのに坊主にする必要はまったくないが
ある程度短くないと本人が鬱陶しいよ
夏に汗だくになってプレーするんだから


104 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 22:58:05.00

去年から丸刈りにしてるけど正直今までしてきた髪型の中で一番好き!
やっと「これだ!」って言えるものに出会えたっつ~か


109 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 23:04:15.17

まぁ丸坊主だとファッションに疎くなるから変形学生服着る奴少ない
俺らの時代はWORSTが大人気で丸坊主の野球部とバレー部以外みんな腰で履くズボンを仕立ててた


111 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 23:07:00.58

プレー中髪が長いと鬱陶しいいうのは
経験者の感想なのか素人の主観なのか


112 名無しさん@恐縮です :2021/06/29(火) 23:07:56.81

伝統って言ってる奴は無能の極みだわ
不合理なものは全て排除しろよ


157 名無しさん@恐縮です :2021/06/30(水) 01:13:36.56

その学校で多数決で決めればいいよ
だれも強制してない
外野に言われて変えるのは違うと思う


158 名無しさん@恐縮です :2021/06/30(水) 01:53:40.36

今は強制じゃなくて自らやってる子多いんだって。
高校で野球やるなら坊主にするつもりだったって人は多いよ。